7075 T6 / T6511アルミニウム合金丸棒

グレード: 7075

焼き入れ性: T6、T6511

直径: 5.0mm~420mm


  • FOB価格:10~9,999米ドル/個
  • 最小注文数量:100キログラム
  • 供給能力:月産10000個
  • 製品詳細

    製品タグ

    7075アルミニウムは超高強度アルミニウム合金として知られています。合金の降伏強度は引張強度に近く、降伏比が高く、比強度も高いですが、可塑性と高温強度は低く、常温で120℃以下のベアリング構造に使用されます。この合金は加工しやすく、耐腐食性も良く、靭性も高いです。この合金は航空宇宙分野で広く使用されており、この分野で最も重要な構造材料の1つとなっています。

    アルミニウム棒は軽量で延性があり、導電性があり、リサイクル可能です。これらの特性により、航空宇宙、自動車、建設、輸送など、さまざまな業界で使用されています。

    ✧ 機械的特性

    抗張力 降伏強度 硬度
    524 MPa 455 MPa 150HB

    ✧ 製品の仕様とサイズ

    標準仕様: GB/T 3880、ASTM B209、EN485

    合金と焼き入れ
    合金 気性
    1xxx: 1050、1060、1100 O、H12、H14、H16、H18、H22、H24、H26、H28、H111
    2xxx: 2024、2219、2014 T3、T351、T4
    3xxx: 3003、3004、3105 O、H12、H14、H16、H18、H22、H24、H26、H28、H111
    5xxx: 5052、5754、5083 O、H22、H24、H26、H28、H32、H34、H36、H38、H111
    6xxx: 6061、6063、6082 T4、T6、T451、T651
    7xxx: 7075、7050、7475 T6、T651、T7451

    ✧ 気質指定

    気性 定義
    O 焼きなまし
    H111 焼きなまし処理およびわずかにひずみ硬化(H11未満)
    H12 ひずみ硬化、1/4硬
    H14 ひずみ硬化、1/2硬
    H16 ひずみ硬化、3/4硬
    H18 ひずみ硬化、フルハード
    H22 ひずみ硬化および部分焼鈍、1/4硬度
    H24 ひずみ硬化および部分焼鈍、1/2硬度
    H26 歪み硬化および部分焼鈍、3/4硬度
    H28 ひずみ硬化および部分焼鈍、完全硬化
    H32 歪み硬化・安定化、1/4硬度
    H34 歪み硬化・安定化、1/2硬度
    H36 歪み硬化・安定化、3/4硬度
    H38 歪み硬化と安定化、フルハード
    T3 溶体化処理、冷間加工、自然時効処理
    T351 溶解熱処理、冷間加工、伸張による応力緩和、自然老化
    T4 溶体化熱処理および自然熟成
    T451 溶液熱処理、延伸による応力緩和、自然熟成
    T6 溶体化処理後、人工的に老化処理
    T651 溶解熱処理、伸張による応力緩和、人工老化

    ✧ 利用可能なサイズ範囲

    ディメンション 範囲
    厚さ 0.5~560mm
    25~2200mm
    長さ 100~10000mm

    標準幅と長さ: 1250x2500 mm、1500x3000 mm、1520x3020 mm、2400x4000 mm。
    表面仕上げ: ミル仕上げ (特に指定がない限り)、カラーコーティング、またはスタッコエンボス加工。
    表面保護: 紙インターリーブ、PE/PVC フィルム (指定された場合)。
    最小注文数量: 在庫サイズの場合は 1 個、カスタム注文の場合はサイズごとに 3 MT。

    ✧ 利用可能なサイズ範囲

    アルミニウム棒は、航空宇宙、軍事、輸送など、さまざまな用途に使用されています。一部のアルミニウム合金は低温で強度が増すため、多くの食品産業のタンクにもアルミニウム棒が使用されています。

    タイプ 応用
    食品包装 飲料缶の蓋、缶の栓、キャップストックなど。
    工事 カーテンウォール、外装材、天井、断熱材、ブラインドブロック等。
    交通機関 自動車部品、バス車体、航空・造船、航空貨物コンテナ等
    電子機器 電化製品、通信機器、プリント基板穴あけガイドシート、照明・放熱材など
    消費財 日傘、調理器具、スポーツ用品など
    他の 軍用カラーコーティングアルミシート

    ✧ アルミ板包装

    パッキング
    アルミ棒
    アルミ棒
    梱包3

  • 前の:
  • 次:

  • ここにメッセージを書いて送信してください